昨年、大村 義和氏(スポーツジャーナリストで元デイリーの記者)から近著「世界のボウリング100年の歴史と至難“スポーツ化”に燃えた50年」をサイン入りでいただいた。そこに追い打ちをかけるようについ最近、「ディック・ウエーバーの追悼特集」のDVDを贈って下さった。いいもんですねー古い仲間って。著書の方は後日触れるとして、まずウェーバー追悼特集からだ。


 「レーンとボールは格段に進歩改良されたが、変わらないのは投球技術だ。」とロバート・スミスが言ったという。わたくしから見ると投球技術も格段の進歩があると思うのだが? がしかし、このDVDを見ているとボール1個時代の華麗なる投球技術の競い合いが思い出されるのであります。そんな技術的なこともさることながら、まず始めに強烈に飛び込んできたのが、バドワイザーチームキャプテンの我がホワイティ・ハリスの懐かしい顔である。ウェーバーが亡くなる遙か以前に故人となっているので、写真仕様での紹介なのだが、わたくしにとっては如何ともしがたい思い出が蘇る。今年の1月号に僅かに触れましたが、世界記録を44年間保持し続けたバドワイザーチームのキャプテンであり、なおかつディック・ウェーバーのコーチとして有名だ。そんなことより昭和43年株式会社スミを設立に関し、ホワイティに顧問に就任していただいた。随所にウェーバーのトーナメントでの勇姿が写り出される。ノースライドでリリース後、右に小さめのフォロースルーを行いながら右バランス崩し。ごく薄目のポケットヒットで一瞬ピンデッキから10本が消え失せる。これこそウェーバーヒットであり、このエッセイのタイトルであるスプラッシュなのである。


 19○○年ウェーバーが2度目だか個人的に来日した時、せっかくだからウェルカムトーナメントを開催しようと言うことになり「日米対抗プロトーナメント」を開催した。日米とうたう限りウェーバー1人というわけにはいかない。そこで在日米軍に在籍するPBAプロにあたった。わたくしは2007年10月号「リーグについて2」でご紹介したチームカテリーナのアンカーマン、PBAライセンサーのビル・ホッピーを招聘。岩上太郎が座間キャンプにいた“何とかスキー”を連れてくる。もう一人PBAがいたと思うのだがこれまた思い出せない。ウェーバーは4位か5位だったような気がする。優勝は矢島純一。ホッピーは3位だったか? すみ光保は・・・・止めておこう・・・・我が最悪のトーナメントのひとつ。沢山あるが。


 控え室でウエーバーのボウリングシューズを見た。左踵が右の倍ある。1個分の踵のゴムを左足に2個分貼ってあるのだ。ノースライドボウラーで有名なプロ、ピート・タウンタスはラストステップ踵から踏み出す。女子プロ1期生の藤原清子もそのタイプだった。しかしウェーバーはつま先からいく。踵が高いからブレーキがかかり、ノースライド。その力の集約を利用したリリース。それがスプラッシュを生む秘密なのかも知れない。


 このDVDは古いわたくしにとってはいかんともしがたい懐かしの面々で覆われていた。何人か紹介しよう。カルメン・サルビノが沢山顔を出していた。サルビノの涙についつられてしまう。レイ・ブルース。ビル・リラード。アール・アンニー。レリー・ニコルソン。ウオルター・レイ・ウイリアムスJ(現役最年長)。ジョージ・パパス。PBA創設者エディ・エライヤーズ。お馴染みパーカー・ボーンV。ビリー・ハードウィックの人差し指と中指でのリリース投法が懐かしい。ベリー・アッシャー。ボウリングの神様ドン・カーター。ジュデー・スーターとディヴ・スーター夫妻。ジュディはスーターと結婚する前ジュデー・クックと言った。3年間日本ブランズウィックと契約していた。サンフランシスコの彼女の実家に遊びに行ったのも懐かしい。父親が24レーンのボウリング場を経営していていろんなことを教えてもらったものだ、古いボールのコレクターでもあった。グレン・アリソン。マイク・オールビー。当然ピート・ウエーバーとその一家。マイク・ダービン。顔は表さないけれど、我が恩師バズ・ファジオ。スティーブ・ナギーはハタボウリングセンターで一緒に投げた。ジョニー・ペトログリア。グレン・アリソン。そして矢島純一がインタビューされている。ジョニー・ビンセント。レニー・ニコルソン。ビリー・ハードウィックが登場しているのに、ドン・ジョンソン、ジム・ステファニッチなどが顔を出していない。ボブ・ストランピーも。


 だいたい登場順にご紹介したのですが、抜かしている人はまだ沢山いる。ボウリング最高の時代、50年代から60年。そして70年に活躍した人達だ。みんなジェントルマンの雰囲気で品格がある。今、我々に品格があるだろうか? 須田開代子が嘆いていたことを思い出した。





次ページ:遊びをせんとや生まれけん
すみ光保

すみ光保(すみみつやす)

■1935年東京都生まれ。株式会社スミ代表取締役。1967年にライセンスNo.4第1期生プロボウラーとしてデビューする。ボウリングインストラクターライセンスはマスター。
主な著作は、子供とボウリング(ぎょうせい出版)、ボウリング(ぎょうせい出版)、VJボウリング(日本テレビ出版)、NBCJインストラクターマニュアル、ブランズウィック発行マニュアルなど多数。

BackNumber
このページの先頭へ